7月1日・2日のR初心者2日間講習会は、おかげさまで定員20名満席となりましたので受付を終了します。お申し込みの皆様、広報してくださった方に感謝いたします。
R初心者講習会は8月21日から24日のブートキャンプの参加受付もしております。こちらは空席が多数ありますのでどうぞご参加をご検討ください:https://www.rbootcamp.org/?page_id=9
[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
第1回 R初心者2日間講習会(R Two-Day Camp 201707 in Tokyo)の参加者を受け付けています。7月1日・2日の週末2日間8コマの講習で、Rのインストールから基礎的な統計処理や検定、テキスト処理までを習得する集中講習です。会場や費用などの詳細・お申し込みはこちらをご覧ください:https://www.rbootcamp.org/?p=253
4月29日でいったん締め切りましたが、最小履行人数の15名に達していません。参加をご検討の方は今すぐお申し込みください。
Rを使った言語・教育統計学を初歩から学んでみませんか。2日間8コマコース(東京)と4日間16コマコース(大阪)の2コースの参加者を受け付けています。
いずれもRのインストールから始め、講師とTAが親切に指導します。仕事や研究でRを使い始めたい方、統計学を学びたい方、短期集中で使えるようになるこの機会にどうぞ。詳細とお申し込みはそれぞれのページから。
参考資料のページ、3月に行われた合宿講習会参加者の声もご覧ください。
第2回 R初心者合宿講習会(R Boot Camp 201708 in Osaka)の参加者を受け付けます。
統計処理言語Rを使った言語・教育データの解析手法を基礎から学びます。4日間16コマの合宿実習で、入門から中級レベルまでの言語・教育統計学を一気に習得する講座です。
- 応募フォーム(Google Form)
- 受付期間:
第1回締め切り:2017年6月18日(日)
第2回締め切り:2017年7月18日(火)
- 第1回締め切り後に、参加費の見積書・請求書を郵送します。お支払いは銀行振込でお願いします。
- 講習会の概要:
- 講師:阪上 辰也(広島大学)・草薙 邦広(広島大学)
- 費用:参加費50,000円(講習料、会場使用料、事務手数料を含む)。懇親会等費用10,000円(2回の懇親会、湯茶等)。
- 宿泊が必要な場合は別途宿泊費10,692円(1泊あたり・シングル・朝食付き)が必要です。
- 会場での宿泊をお勧めします。前泊(8/20)と後泊(8/24)も受け付けます。
- 申込受付後、受講料の見積書・請求書を郵送します。前金制です。
- 別途テキストが指定されます。
- 参加者が15人を超えた場合、学生向けの参加補助金を支給します。参加費の半額程度を想定しています。(人数限定)
- カリキュラム等詳細はこちらのチラシ(PDF)で。
- 応募資格:応募資格は特にありません。内容も言語・教育関係の統計学の入門、また統計処理ツールRとRStudioの導入から入ります。高校生の参加も可能です。
- 定員;20名。最小履行人数15名。(15名に達さなかった場合は中止となります。振込済みの費用は返金します。)
- 参加には、ノートPC等(無線LAN対応)の持参と、テキストの事前購入(受講料に含まれません)が必要です。詳細は受付後にご案内します。
- 受講証:終了時に書面の受講証を発行します。
- キャンセル料:
- 7月19日以降のキャンセルはキャンセル料として受講料の20%、8月6日以降は50%、8月18日以降は100%をお願いします。
- 時間割:
|
8月21日(月) |
8月22日(火) |
8月23日(水) |
8月24日(木) |
9:00-10:30 |
開講式・第1限:R および RStudio のインストールと基本操作 |
第5限:データの要約 |
第9限:記述統計とデータの可視化 |
第13限:多変量の傾向把握(ネットワークと多次元尺度構成法) |
10:40-12:10 |
第2限:パッケージのインストール |
第6限:ファイルの読み込み |
第10限:確率分布のフィッティング |
第14限:潜在変数モデル(IRT,因子分析,混合分布) |
12:10-13:30 |
昼食・休憩 |
昼食・休憩 |
昼食・休憩 |
昼食・休憩 |
13:30-15:00 |
第3限:ベクトルと行列 |
第7限:データの可視化 (1) |
第11限:統計的帰無仮説検定と統計改革 |
第15限:ベイズ統計に触れてみる |
15:10-16:40 |
第4限:文字列処理 |
第8限:データの可視化 (2) |
第12限:実験計画法とさまざまな統計モデル |
第16限:補足・講評・閉講式 |
- 7月に東京(幕張)で1泊2日間8コマの講座も予定しています。
- その他のお問い合わせは以下のフォームでどうぞ:
[contact-form to=’ozeki@rbootcamp.org’][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’質問・コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
3月開催の第1回R初心者講習会の決算報告を作成しました。(PDF)
3月7日から11日に幕張で開催した第1回R初心者合宿講習会に参加された皆様のコメントを公開しました:https://www.rbootcamp.org/?page_id=270
第1回 R初心者2日間講習会(R Two-Day Camp 201707 in Tokyo)の参加者を受け付けます。
統計処理言語Rを使った言語・教育データの解析手法を基礎から学びます。週末の2日間8コマの短期で、入門から初級レベルと、中級レベルのいくつかのトピックを含む言語統計学を習得する講座です。
- 応募フォーム(Google Form)
- 受付期間:
第1回締め切り:2017年4月29日(土)
第2回締め切り:2017年5月28日(日)
- 第1回締め切り後に、参加費の見積書・請求書を郵送します。お支払いは銀行振込でお願いします。
- 講習会の概要:
- 費用:参加費23,000円。(講習料、会場使用料、事務手数料を含む)。宿泊が必要な場合は別途宿泊費10,476円(1泊あたり・シングル・朝食付き)が必要です。
- 会場での宿泊をお勧めします。前泊(6/30)と後泊(7/2)も受け付けます。
- 申込受付後、受講料の見積書・請求書を郵送します。前金制です。
- 別途テキストが指定されます。
- 参加者が15人を超えた場合、学生向けの参加補助金を支給します。参加費の半額程度を想定しています。(人数限定)
- カリキュラム等詳細はこちらのチラシ(PDF)で。(4/4アップデート)
- 応募資格:応募資格は特にありません。内容も言語・教育関係の統計学の入門、また統計処理ツールRとRStudioの導入から入ります。高校生の参加も可能です。
- 定員;20名。最小履行人数15名。(15名に達さなかった場合は中止となります。振込済みの費用は返金します。)
- 参加には、ノートPC等(無線LAN対応)の持参と、テキストの事前購入(受講料に含まれません)が必要です。詳細は受付後にご案内します。
- 受講証:終了時に書面の受講証を発行します。
- キャンセル料:
- 5月28日以降のキャンセルはキャンセル料として受講料の20%、6月16日以降は50%、6月27日以降は100%をお願いします。
- 時間割:
|
7月1日(土) |
|
7月2日(日) |
10:00-10:20 |
開講式 |
9:00-10:30 |
第5限:χ二乗検定、オッズ比 |
10:20-11:50 |
第1限:RStudio準備、四則演算、変数と代入 |
10:40-12:10 |
第6限:対応分析、クラスター分析 |
11:50-12:50 |
昼食 |
12:10-13:10 |
昼食 |
12:50-14:20 |
第2限:関数、ベクトル、行列、要約統計量 |
13:10-14:40 |
第7限:RMeCab、形態素分析、頻度集計 |
14:30-16:00 |
第3限:文字列、ファイルのアップロードと読み込み |
14:50-16:20 |
第8限:共起語、環境保存 |
16:10-17:40 |
第4限:ヒストグラム、箱ひげ図、散布図 |
16:20-16:40 |
修了式 |
- 8月に大阪で3泊4日間16コマの講座も予定しています。
- その他のお問い合わせは以下のフォームでどうぞ:
[contact-form to=’ozeki@rbootcamp.org’][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’質問・コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
講習会予定一覧のページを更新しました。7月・8月のR講習会のチラシPDFのダウンロードもできます。
第1回 R初心者合宿講習会 (R Bootcamp 201703 in Tokyo) の後半部分の資料などを以下のページにまとめました。どうぞよろしくお願いいたします。
7月1・2日の週末2日間8コマ講座と8月21日からの4日間16コマ講座の予定です。受付と詳細は追って公表します。
2017年8月;第2回 R初心者合宿講習会(R Bootcamp 201708 in Osaka)
統計処理言語Rを使った言語・教育データの解析手法を基礎から学びます。4日間16コマの合宿実習で、入門から中級レベルまでの言語・教育統計学を一気に習得する講座です。
※受講料・講座内容等は追って公表します
※4日間16コマ(90分)の講座です。会場での宿泊をおすすめします。初日朝9時から最終日夕方までとなりますので、前泊・後泊も受け付けます。
2017年7月;第1回 R初心者2日講習会(R Two-Day Camp 201707 in Tokyo)
統計処理言語Rを使った言語・教育データの解析手法を基礎から学びます。週末の2日間8コマの短期で、入門から初級レベルと、中級レベルのいくつかのトピックを含む言語統計学を習得する講座です。
- 日程:7月1日(土)-2日(日)
- 会場:クロス・ウェーブ幕張
〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンA棟
http://x-wave.orix.co.jp/makuhari/
- 講師:小林 雄一郎(東洋大学)※講師交渉中です。
- 定員:20名(最少履行者数15名)※定員を減らす可能性があります。
- 受付:準備中です。
※受講料・講座内容等は追って公表します。
※週末の2日間8コマ(90分)の講座です。会場での宿泊をおすすめします。初日朝10時から最終日夕方までとなりますので、前泊・後泊も受け付けます。
※タイトル微修正しました。(2/21)
[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]
言語・教育データ解析研究会 R初心者講習会実行委員会:人はそれをR男塾と呼ぶ